Rurban Chiba Network

RCNブログ

2014年08月

ラーバン千葉ネットワーク(RCN)は、「RURBAN=田園と都市が互いに助け合い共生するまちづくり」という理念の実現を目的とするNPO法人です。

7月26日里山スクール「夏の里山・昆虫」無事開催!

7月26日(土)、RCNといんざいこども劇場が共催する里山スクール「夏の里山・昆虫」の観察会が草深の森で開催されました。
酷暑の中、大人と子供併せて50名以上の方にご参加いただきました。

朝のミーティング

講師の川邉先生は、長年教員を務められその間、子供たちの自然観察教育にも注力されていたされていた方で独特の語り口で優しく里山自然について教えてくださいます。

スクールは、危険な昆虫や蛇などの注意、熱中症の注意の後、昆虫観察の秘密兵器、チャック付ポリ袋の説明から始まりました。珍しい昆虫を見つけても手に握っていたら人には見せられません。手を開くと逃げてしまうってことがありますよね。そんな時、このポリ袋に入れると逃げられないし、動けないから裏から表からじっくり観察することができます。蝶やトンボなどもおとなしくしているので羽を傷めずに観察することができます。袋の口を開けると元気に飛び立って行きます。昆虫観察にいい方法を教えて頂きました。
「珍しい虫がいたらこの袋に入れて持っておいで」という川邉先生の声で子供たちが森の中に入っていきました。カマキリやトンボ、クワガタなど珍しい種類があると図鑑を出してどれだろうと調べます。

図鑑で見る2

図鑑で見る1

昆虫の種類の見分け方や面白い習性などの話しを交えながら森の奥へと入っていきました。日差しを遮る木の下は、風も通って気持ちの良い木陰です。

森の真ん中で

昆虫採集

約2時間の草深の森の観察会、ゴールでは、地元印西産の冷えたスイカが待っていました。
汗をかいた後は、麦茶が美味しい!

DSC_0283

麦茶飲み放題

RCNでは、都市緑化機構さんの「花王・みんなの森づくり」助成を受けて草深の森の整備と観察会などのイベントを推進しています。
今回は、都市緑化機構の土井さんと花王株式会社の中山さんが助成先の視察にいらっしゃいました。暑い中どうもありがとうございました。

花王の看板

この後もさまざまなイベントを計画していますのでお楽しみに!

(写真A・N 文J・N)

140726草深の森で観察した昆虫一覧

シオカラトンボのオス 
若いシオカラトンボのメス
アオドウガネ
ナガコガネグモ
エンマコウロギ
マメコガネ
 アメリカに渡って繁殖して害虫になる アメリカではジャパニーズビートルと呼ばれてる
カマチグモ
 危険なクモ 子どもを守るため噛み付く
オニヤンマ
タマムシ
オオカマキリ
ハリガネムシ
クサキリバッタ
ノシメトンボ
クワカミキリ
ニホントカゲ
アリジゴク
ノコギリカミキリ
ナナフシ
ミヤマカミキリ
コクワガタ
ホソアシナガバチの巣

宿題
カブト虫のオスとメス頭部以外でスネで見分けられます。違いは?調べてください。

7月19日定例草深の森の整備をしました。

7月19日 梅雨明け直前のそうふけの森の整備をしました。
今日のボランティアに皆さん
集まってくれた皆さんです。お一人飛び入り参加がありました。学生のUさんです。
RCNの活動に興味を持ってくださって、彼の論文のための取材に来てくれたので
ついでにお手伝いをお願いしたのです。

花王の看板
4月からそうふけの森の整備は花王㈱さんの助成金もいただいてます。
送っていただいた看板を取り付けました。

チェーーソーとお手伝い
森の倒木の整理です。勉強したてのチェーンソーと枝の集め役の
コンビで仕事を進めます。

集めた枝
きれいになりました。

終了後森の中
草も刈って、枝も集めてスッキリした森の中です。

終了森への道
森の出入り口の道路もきれいにしました。

終了森と道路
皆さんお疲れ様でした。
これで26日の森の観察会に参加の皆さんは、気持ちよい一日を送ることができると
思います。

6月21日里山スクール「里山の樹木」を開催しました。

6月21日ちば里山センターから伊藤先生をお迎えして、「里山の樹木」というテーマで草深の森で観察会をしました。ラーバン千葉ネットワークでは、年間を通して私達のイベントや勉強会に参加していただくと「里山の基礎」が学べるようにカリキュラムを組んでいます。
今回は、そのカリキュラムにご関心をいただいて会員になっていただいたり、会員には登録しないけど情報は知りたいという人に年会費無料の「サポート会員」に登録していただいた方のみの告知でしたが、18名の人の参加をいただきました。
ありがとうございました。

授業開始
10時開始前に会長からのご挨拶です。
IMG_2373

先生に作っていただいたレジメと、私たちが作製した「里山探訪シリーズ」の「草深の森編」を使って、授業が進められます。

落葉樹について
北総地域の落葉樹について、草深の森でコナラ クヌギ イヌシデが
集合して見られるところで、説明をしていただきました。

森のすぐそばの田んぼ
森のすぐ近くにある池です。斜面林を中間におくわけでなく、森からすぐに隣接する
田園地帯を含む池はあまりないそうです。

倒木に実生のヒノキ
倒木に実生のモミの木が生命を宿していました。(M.T)

6月21日そうふけの森の整備に活躍中の皆さんです。

6月21日の草深の森の整備です。この日は10時から「森の観察会」をやるためいつもより8:30の集合時間でしたが、多くの人に来てもらいました。
今日は、整備活動にご活躍中の皆さんを紹介しようと思います。

140621三井さん
会員のMさん整備事業には毎回出席していただいてます。

140621鹿目さん
一般参加のKさん。参加していただけるようになったのは、チェーンソーの使い方
講習会の受講がきっかけでした。

140621成願
会員のJさん。現役の会社員ですが、RCNの中心になって活躍いただいてます。

140621大西一般さん
昨年の「草深の森」の音楽祭で、この森に感心を持っていただいたOさん
お手伝いありがとうございます。

140621大西会員さん
会員のOさん。整備にかけては大ベテランです。

140621武藤さん
会員のMさん。マイチャーンソー持参でかけつけてくれました。

140621諫山さん
まだ会員になっていただいたばかりのIさん。ご参加ありがとうございます。

この日は、この皆さんと会長の一島さん。私それとこの写真を記録していただいているAさんが参加してくれました。M.T

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • レッツ体験!草深の森 森の春を見つけよう!
  • レッツ体験!草深の森 森の春を見つけよう!
  • レッツ体験!草深の森 森の春を見つけよう!
  • レッツ体験!草深の森 森の春を見つけよう!
  • レッツ体験!カブトムシのプールづくり募集中!
  • レッツ体験!カブトムシのプールづくり募集中!
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ